に投稿 コメントを残す

visudo

visudo – sudoers ファイルを編集する

[構文] visudo オプション

オプション
-cチェックモード有効にする
-f ファイルsudoers ファイルの場所を指定して別のファイルを使う。
-q表示抑制モードを有効にする。このモードでは文法エラーは表示されない。
-ssudoers ファイルの厳密なチェックを行う。
に投稿 コメントを残す

vi

vi – テキストエディタを起動する

[構文] vi ファイル

コマンドモード/入力モードの切り替え

キー説明
iカーソル位置にテキスト挿入
aカーソル位置の後にテキスト挿入
Iカーソル行の行頭にテキスト挿入
Aカーソル行の末尾にテキスト挿入
oカーソル行の下に空白行を挿入しテキスト挿入
Oカーソル行の上に空白行を挿入しテキスト挿入
[Esc]コマンドモードに移行

保存・終了等の操作

キー説明
:w編集内容を保存
:w filefileとして保存(別名保存)
:q保存せずに終了(編集があった場合は確認される)
:q!保存せずに終了(強制終了)
:wq編集内容を保存して終了
:e最後に保存した内容に戻す
:n複数ファイルを開いているときに次のファイルに移動する
:r filefileの内容をカレント行に読み込む
:n,mw filen行目からm行目までをfileとして保存
:n,mw>>filen行目からm行目までをfileに追記
:find file指定のfileを開く

カーソル移動操作

キー説明
h または [←]1文字左へ移動
l または [→]1文字右へ移動
k または [↑]1文字上へ移動
j または [↓]1文字下へ移動
w次の単語の先頭へ移動
b前の単語の先頭へ移動
0行の先頭へ移動
$行の末尾へ移動
Gファイルの最終行へ移動
nGファイルのn行目へ移動
H画面上の最初の行頭へ移動
nH画面上からn行目へ移動
L画面上の最後の行頭へ移動
nL画面下からn行目へ移動
M画面上の中央の行頭へ移動

スクロール操作

キー説明
[Ctrl] + f1画面下へスクロール
[Ctrl] + b1画面上へスクロール
[Ctrl] + d半画面下へスクロール
[Ctrl] + u半画面上へスクロール

編集操作

キー説明
xカーソル位置の文字を削除
Xカーソル位置の手前文字を削除
yyカレント行をバッファにコピー
y$カーソル位置から行末までをバッファにコピー
y0行頭からカーソル位置までをバッファにコピー
ywカーソル位置の単語をバッファにコピー
pカーソル位置の後にバッファの内容をペースト
Pカーソル位置の前にバッファの内容をペースト
ddカレント行を削除
d$カーソル位置から行末までを削除
d0行頭からカーソル位置までを削除
dw行頭から次の単語までを削除
u直前の操作を取り消し
U行に対する直前の操作を取り消し

検索操作

キー説明
/ word [Enter]ファイルの中を末尾へ向かってwordを検索
? word [Enter]ファイルの中を先頭へ向かってwordを検索
n検索結果後に同じ方向へ次を検索
N検索結果後に逆方向へ次を検索

画面を分割する [ vim 固有操作 ]

キー説明
:sp画面を上下に分割する
:sp ファイル指定したファイルを上下分割した上画面に開く
:vsplit画面を左右に分割する
:vsplit ファイル指定したファイルを左右分割した左画面に開く
sp, vsplit での操作説明
Ctrl+w p画面間を移動する
Ctrl+w k上の画面に移動する
Ctrl+w j下の画面に移動する
Ctrl+w l右の画面に移動する
Ctrl+w h左の画面に移動する

ファイルブラウザ [ vim 固有操作 ]

キー説明
:Exploreファイルブラウザを起動する
ファイルブラウザでの操作説明
Enterキーカーソル位置のファイルを開く/ディレクトリに移動する
上のディレクトリに移動する
i表示形式を切り換える (ls の形式や ls-l の形式等)
sファイルをソートする (サイズ順、名前順、更新日付順等)
rファイルの並び順を逆にする
oカーソル位置のファイル/ディレクトリを別ウィンドウで開く
に投稿 コメントを残す

usermod

usermod – ユーザー情報を変更する

[構文] usermod オプション ユーザー

オプション

-dホームディレクトリを指定
-gプライマリグループを指定
-Gプライマリグループ以外のグループを指定
-sログインシェルを指定
-uUIDを指定
-Lユーザーのパスワードをロックしログイン不可にする
-Uパスワードロックされたユーザーを元に戻す
に投稿 コメントを残す

useradd

useradd – ユーザーを作成する

[構文] useradd オプション ユーザー

オプション
-sログインシェルを指定する。
# useradd -s /sbin/nologin user↑ログインシェルを/sbin/nologinとしてuserを追加
-dホームディレクトリを指定する。
# useradd -d /home/user user↑ホームディレクトリを/home/userとしてuserを追加
-gグループを指定する。
# useradd -g group user↑所属グループをgroupとしてuserを追加
-e有効期限を指定する。
# useradd -e 20081231 user↑有効期限を2008年12月31日としてuserを追加
-uユーザーIDを指定する。
# useradd -u 550 user↑ユーザーIDを550としてuserを追加
-mホームディレクトリを作成する。
# useradd -m user↑ホームディレクトリを作成してuserを追加
-Mホームディレクトリを作成しない。
# useradd -M user↑ホームディレクトリなしでuserを追加
に投稿 コメントを残す

update-rc.d

update-rc.d – initスクリプト用のリンクをインストール・削除

[構文] update-rc.d オプション サービス アクション

アクション
defaultsランレベル2345に対してサービス起動用リンクを作成
# update-rc.d sshd defaults↑sshd の起動リンクを作成
removeサービス起動用リンクを全て削除
# update-rc.d sshd remove↑sshd の起動リンクを全て削除
start
stop
ランレベルや起動順序を明示的に指定してサービス起動用リンクを作成
# update-rc.d sshd start 20 2 3 4 . stop 20 0 1 6 .↑sshd の起動リンクをランレベル2,3,4に対して起動順序20、 ランレベル0,1,6に対して停止順序20で作成
オプション
-n実際の動作を表示するだけで何もしない
-f強制的にシンボリックリンクを削除する
に投稿 コメントを残す

uname

uname – システムの情報を表示する

[構文] uname オプション

オプション
-nホスト名を表示
-sシステムの名称を表示
-mコンピュータのアーキテクチャを表示
-pコンピュータのプロセッサタイプを表示
-rカーネルのバージョンを表示
-vOSのバージョンを表示
-a全情報を表示
に投稿 コメントを残す

timedatectl

timedatectl – システムの時刻を設定する

[構文] timedatectl オプション コマンド

オプション

–privileged特権を使用して実行する
–no-pager実行結果を less などの pager へパイプアウトしない
–host=[USER@]HOSTリモートホストを操作する

コマンド

status現在の設定を表示
set-time TIMEシステムタイムを設定
set-timezone ZONEタイムゾーンを設定
list-timezonesタイムゾーンを一覧表示
に投稿 コメントを残す

tar

 – アーカイブの作成・展開を行う

[構文] tar オプション ファイル

オプション

fファイルを指定
v詳細情報を表示
xアーカイブを展開
# tar xvf file.tar↑file.tarを展開
zgzipを使用して圧縮・展開を行う
# tar zxvf file.tar.gz↑zip形式で圧縮されたfile.tar.gzを展開する
jbzip2を使用して圧縮・展開を行う
# tar jxvf file.tar.bz2↑bzip2形式で圧縮されたfile.tar.bz2を展開する
cアーカイブを作成
# tar cvf file.tar file1 file2↑file1とfile2をfile.tarとしてアーカイブファイルにする
tアーカイブの内容を表示
# tar tvf file.tar
u既存のアーカイブにファイルを追加
# tar uvf file.tar file1↑file.tarにfile1を追加
–delete特定のファイルをアーカイブ内から削除
# tar –delete -vf file.tar file1↑file.tarからfile1を削除